2024年7月30日 野生の嗅覚
- 佐藤農園
- 2024年7月30日
- 読了時間: 2分
梅雨が明け、暑さが本格的になると、驚くほどのスピードで押し寄せてくる緑の波。
緑一色。

ただの荒地じゃないんですよ。ここに何が植っているのかわかってしまう人は、野生の感性があるかもしれない。
もっと寄ってみましょう。

・・・周りの草を取り除いてみましょうか。

さっぱりしました。
落花生が出てきました。
落花生に覆い被さらんばかりのこの草はスベリヒユといい、んまぁ〜、すごい勢いで増えます。
でも野生の嗅覚はこの緑をかき分けて、落花生だけを見つけ出すのです。

美味しかったのでしょう。完食です。
このスベリヒユは、どうやら酸っぱいそうで、鹿は食べません。
でもこれ、人間は食べることもできます。
巷では、スーパーフードなんて呼ばれるほどの栄養価があるとか…
いざって時に知っておくといいですね。
この圃場は、去年までは鹿は入ってきませんでしたが、今年は足跡がたくさんつきます。
里芋の葉も、味見してやめたっぽい。
さつまいもは結構食べられていますが、まぁ、いいでしょう。
一体どれくらいの頻度でどれくらいの群れで来園しているかは不明ですが
さつまいもの葉っぱくらいは君たちが食べてもいいでしょう。
でも落花生はごめん、やめて。
ってことで、ネットで覆って保護しました。
今年はちょっと、動物による受難がよぎります。
それでも佐藤農園、最盛期に入ります。
Comments